FLOW
ご依頼の流れ
一つひとつ手仕事で行っているため、納品までにお時間を頂いています。
また、ご依頼の状況により制作開始までもお時間を頂く場合がございます。
何卒ご理解頂けますよう宜しくお願い致します。
ご依頼 | ご依頼を頂きましたら、布の尺や、使用する糸、染める染料などの材料費・手間賃の合計でお見積を作成します。 |
---|---|
手 紡 | 1ヶ月程度 使用する糸を制作するため、お時間を頂いていおります。お急ぎの場合などは、既製の糸での制作も可能です。 |
手 染 | 1週間程度 天然染料(草木染、藍染、ベンガラ染等)で糸を手染いたします。 |
手 織 | 2週間程度 機織り機に糸を準備し、一本一本織っていきます。 |
仕上げ | 1週間程度 織り上がった布に縮絨をかけ、余分な染料を落とすなどの作業を行います。 |
縫 製 | 1週間程度 ご依頼内容によって、縫製作業を行います。ミシン・手縫いのいずれかをお選び頂けます。 |
納 品 | 検布の後、製品を宅配便にてお送りいたします。 |
紙布織物
制作実績〈帯/暖簾/手ぬぐい/素材提供〉
木綿や絹などの異素材と織り交ぜ、お好みの風合いになるようご相談させて頂きます。
木綿織物
制作実績〈着物/浴衣/帯/法被/甚平/暖簾/ベビーラップ/ファブリックパネル/テーブルセンター/素材提供〉
既製品の糸、または手紡糸をお選び頂けます。
紙布・木綿とも、上記以外に洋服地やタペストリー、クッション、コースター、布小物なども制作可能です。
布に模様をお入れする方法は、縞・絣・綴織・組織織、又は織上がった布に絞り染めを施します。